2013/09/22
ライセンス取得までの道のり ②
①から②まで進むのに大分時間が過ぎてしまいました。。。 申し訳ございません m(_ _)m
さて、ライセンス取得までの道のり ①では大まかな流れを説明させていただきましたが、再度おさらいしてみましょう。
① 3科目の履修コースを終わらせる (科目ごとのテストの可能性あり)
② 修了試験(Final Exam)を受ける
③ 修了証を州に提出
④ 受験の申し込み、指紋採取
⑤ 指定の会場でテスト
⑥ ライセンス取得
というステップを踏むわけですが、今回は①から③まで一気にご紹介です。 といいますか、ここまではひとくくりと考えて良いでしょう。 日本語で受講出来る学校や夜間週末のみの学校、オンラインクラスなど選択肢はたくさんあります。 英語に自信がない方は日本語で。。。と言いたいところではありますが、州で受けるテストは当然英語です。 事前に慣れておくに越したことはありませんので、あえて日本語を選ぶ必要はないと思います。
ちなみに私はFirst Tuesdayというところを利用しました。 179ドルでテキスト3冊、送料、税金、ミニテスト、CD(インストール要)、1,000問の練習問題が付いてくるので値段的にも非常にリーズナブルです。
数日するとテキストが届くと思います。 さぁ気合を入れて勉強するぞ~!!ってテキストを読み始めた私。 でも非効率です。 テキストは一切読まなくて良いです。 3科目の履修コースを終了させるわけがあるのですが、オンラインで受ける科目ごとのテストは2週間半ずつ間を開けなくてはいけません。 覚えたって直ぐに忘れちゃいますし、科目ごとのテストはフォーマットが1つしかなく、必ず同じ問題が出ます。
つまり。。。
テストを受ける1回目は適当に答えを入力して回答を知る。 2回目のテストでその回答を全て入力して一発合格する。 なんて簡単なんでしょうか。 真面目にやっていた自分が馬鹿に思えてきました。 テキストなんて読む必要ありませんよ。 届いてから2ヶ月ぐらい適当に時間を過ごしましょう。
3つの履修コースに合格すると、いよいよ3科目合同のFinal Examがやってきます。 1,500問近くある問題がランダムで出てくる仕組みになっているようです。 履修コースと同じ手段は使えないものの、同様の方法を使って10回ぐらいテストを受け結果をPCに保存しておけば完璧です(印刷も出来るはずです)。 確か70%以上で合格だったと思います。
これに受かれば証書がダウンロード出来るようになりますので、その証書を州に提出すれば先ずは第1段階突破です。 勉強なんて一切しなくても誰でも簡単に突破出来ますね。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿